群馬県、福島県、新潟県、栃木県の4県にまたがり、 本州最大の高層湿原の尾瀬ヶ原をはじめ 至仏山や燧ケ岳、尾瀬沼など豊かな自然があります
経験豊富なガイドが尾瀬をはじめ 利根沼田周辺の山々のや花の案内などをしてまいります
片品山岳ガイド協会は平成2年に設立されて以来、尾瀬をはじめ利根沼田周辺の山々のガイドや花の案内などをしてまいりました。ご依頼があれば山行計画のお手伝いもいたします。
2005年にラムサ-ル条約にも登録された尾瀬ヶ原。自然の偉大さ素晴らしさを実感する事ができます。
大清水から約2時間半から3時間で行くことができます。6月下旬ころまで三平峠や沼山峠には残雪があります。
2億3千万年前にできた蛇紋岩が多く露出しているため、特異な植生をしめしています。
標高は2356mで東北地方では最高峰。これより北、北海道を含めてもこれより高い山はありません。
頂上付近には湿原が広がっています。駒の池周辺にはハクサンコザクラの群落を見ることができます。
田代山はベニサラサドウダンやシャクナゲが見事です。帝釈山はオサバグサの大群落を見ることができます。